2011/11/25 クラブサンデー 『言魂遣いに気をつけろ』

言魂遣いに気をつけろ (狩野恵輔) <読切> 初公開日:2011年11月25日

「無料のコインでマンガが読める」サンデーうぇぶり

初出はサンデー超11月号。『フラワー×フラワメント』で第3回クラブサンデー新人王に輝いた狩野恵輔先生のほぼ2年ぶりの新作。結構長くかかりました。
(しかし、第2代新人王はいまだ新作が出てこない…。クラサン新人王は連載が与えられることになっていたはずですが、創作ってそんなに簡単じゃないということでしょう…。)

今回は剣と魔法(?)の世界を舞台にした正統派少年ファンタジーアナグラムというスパイスを混ぜてきました。かなりのハイレベルを要求される王道ジャンルに挑戦するとは、なかなか野心的だと思いマス。
主人公は「背中に大剣を背負い、ゴーグルを頭の上にのせた元・王子」という、まさにマンガ的記号の塊とも言える造形で、これはやっぱりわざとなんでしょうねぇ。記号づくしというのは。
もう一人の主人公の名前が、モロに「フェルディナン・ド・ソシュール」と、実在人物の名前という直球勝負できました。



そのまんま「ソシュール
アナグラム」自体はソシュールのオリジナルではなく、古代から世界中の詩や文学で見られるものデスが(和歌だと『折句』とか『たて読み』とかw)、現実のソシュール超が三つぐらいつくほどの大天才だったので、そのアナグラムのテクニックは後世にも多大な影響を及ぼします。そういう意味じゃ、本物のソシュールも『言葉の魔法使い』と言えマス。
話の脱線は続きますが、オタクにとっても「アナグラム」は親和性が高い。何しろアニメやマンガの固有名詞にはアナグラムが使われることがたびたびあるので、考察好きの人間はしょっちゅうアナグラムを解いている。AKIHABARA ⇔ ARAHABIKA (神マンガ『魔法陣グルグル』)とか。で、ボクもその手の人間の一人なので、このマンガで「アナグラム」を使っているとわかってからは「これは何のアナグラムなんだろう?」とそればかりが気になってしまい、マンガ没入に失敗。いや〜、完全にオタクの病だと思いマス。

(あー、まとまりのない文章だー。ダラダラ書いてるなー。読んでる人すいません。)

主人公の男の子は剣の達人の王子様なんだけど、完全にショタ



イカンと思いマス
狩野先生のほの暗い情熱を感じたんですが深読みしすぎですかね? まず間違いないと思いマスが。こういう暗い情熱が創作意欲につながるんだから、いいことだと思いマスよボクは!

もうちょっとマジメにマンガの感想を。
アナグラム」や記号論のアイデアをうまく使っているなと思いました。「シーニュ」や「パロール」など知っている人はニヤリとするネタだし、背景知識がしっかりとしていると記号論を全然知らない人にも何となくでも「この作品世界には整った世界観がある!」と感じられるものデス。絵的にファンタジーバトルマンガをやりたいわけじゃないと思うんですが(そうだとしたら迫力が足りない感じ)、もうちょっとこの世界観の見せ方を工夫すると、さらに読者をグッと引き込めるんじゃないかなぁ。
ストーリーでは、ベクシアルくん自身がエクスカリバーになって戦うという展開は意外でした。だって剣の達人という伏線があったから…。あと、ソシュールの話によってベクシアルくんは友達を助けに行く決意をするわけですが、そこもちょっと説得力がないかな〜と。話の展開的に友達を助けに行くことは読者には見え見えなわけだから、もう少しなんかフックがないと引きが弱いかなと…。
でも、



ベクシアルくんの泣き顔はランスだけのモノ
狩野先生の良さもいっぱい見れたので良かったです!

あと一つ気づいたことがありまして、狩野先生の作品コメントがこんな感じ。

わーい! この作品のテーマである「花言葉」は、国や民族、あるいは時代によって意味が全く違うものもあります。(後略)


フラワー×フラワメント (クラブサンデー・コメント)

わーい! 一度おじさんを主役にした話を描きたいと思って描きました。


言魂遣いに気をつけろ (サンデー超11月号コメント)

わーい! この作品は色々挑戦してみようと思って描きました。(後略)


言魂遣いに気をつけろ (クラブサンデー・コメント)

早く次の狩野先生のわーい!が聞けることを楽しみにしています!